2017-03

パソコン

Windowsの「Snipping Tool」を使ってスクリーンショットをしてみた

Windowsで簡易的なスクリーンショットといえば、PrintScreenキーでのキャプチャを思い浮かべると思います。実はWindowsにはデフォルトで「Snipping Tool」というスクリーンショットを行うソフト(デスクトップのWin...
パソコン

Windows10でスクリーンショットを撮る際のキーボードショートカット

下記のMacでキャプチャ(スクリーンショット)する方法の記事を見て、自分で使用しているWindows10ではどんな方法があるか気になったので調べてみました。Windows10のスクリーンショットの種類スクリーンショットの効果とキーボードショ...
パソコン

市販のセキュリティソフトとWindows Defenderを併用する方法

窓の杜で市販のセキュリティソフトとWindows Defenderを併用するという面白そうな記事が紹介されていたので、さっそく設定してみました。Windows Defenderを制限付きの定期的なスキャンで設定する左下のWindowsロゴか...
パソコン

ランチャーソフトのLaunchyを使ってみた

Launchy: The Open Source Keystroke Launcher以前ランチャーソフトのbluewindをご紹介いたしました。とある事情でWindowsを初期化することになり、各種ツールを再インストールしていたのですが、...
ニュース

Android版のスーパーマリオランが配信開始

Super Mario Run - Google Play の Android アプリAndroid版のスーパーマリオランの配信が開始されました。価格は1,200円(税込)となっています。また、iOS版のバージョンが2.0.0にアップデート...
パソコン

メモリ不足を解消するためにCrucialのDDR4 デスク用メモリー(16GB x2)を購入してみた

私のデスクトップのメモリは8GB x2で16GBあるのですが、ソフトやブラウザなど多くのツールを同時に起動して作業することが多く、とうとうメモリ不足で実行できない状況が出てきました。そこで、以前から検討していたメモリの増加に踏み切り、Cru...
ブログ

ツインバード サイクロン スティック型クリーナー ホワイト TC-EA35Wを買ってみた

掃除機が古くなったので、新しい商品を購入しようと思い、以前から気になっていたサイクロン式の掃除機を購入してみました。ツインバード サイクロン スティック型クリーナー TC-EA35W内容物は本体と床用吸込口、延長スティック、ノズル、ノズルホ...
エンタメ

PCでPS3のタイトルが遊べる「PlayStation Now for PC」をプレイしてみた

PS Now | PlayStation Now for PC | プレイステーション前回、「PlayStation Now」についてご紹介いたしました。その「PlayStation Now 」で、PCでPS3のタイトルが遊べる「PlayS...
ブログ

「PlayStation Now」がWindowsのPCに対応するのでいろいろ考えてみた

PlayStation™Now | プレイステーション® オフィシャルサイト「PlayStation Now」(以下PS Now)の対応デバイスにWindowsのPCが追加されるということで、利用を検討する意味でもいろいろ考えてみました。「...
アプリ

TweetDeckでも使えるTwitter内の画像をオリジナルサイズで表示、画像の一括DLもできるChrome拡張の「Twitter 原寸びゅー」を使ってみた

以前、Web版のTwitterのツイート内にある画像をボタン一発で全画像をオリジナルサイズで表示する「Extract images for Twitter」をご紹介いたしました。今回は「Extract images for Twitter」...
技術情報

WordPressテーマのSimplicityの記事内にあるh2をCSSの「position: sticky;」で表示位置を固定して追従させてみた

指定した要素の位置に移動した場合に、その要素の親の範囲まで固定する「position: sticky;」なる便利なCSSを知り、見出しに適用してみました。style.css子テーマの「style.css」で下記の記述をしました。.artic...
技術情報

Too many retries waiting for SSh to be avalable.と言われてLocal by Flywheelをインストールできない場合

以前、ローカルにWordPressを手軽に構築できるLocal by Flywheelをご紹介いたしました。そのLocal by Flywheelでコマンド操作をしていると、「このソフトはこのPCで使用することができません」といったようなメ...
技術情報

Local by Flywheelで構築したWordPressにGulpを適用する

先日はWordPressをローカルに手軽に構築できるLocal by Flywheelをご紹介いたしました。今回はそのLocal by Flywheelで構築したWordPressに、Gulpを適用する方法をご紹介いたします。開発するテーマ...
技術情報

WordPressをローカルに構築するならLocal by Flywheelが便利

Local by Flywheel | Local WordPress development made simpleWordPressのローカル環境を手軽に構築できるLocal by Flywheelというツールの噂を聞き、試してみました...
技術情報

mixhostでWordMoveを試してみた

以前、VCCWとWordMoveによるローカルと本番サーバー(エックスサーバー)を同期する方法をご紹介いたしました。少し前にエックスサーバーからmixhostへサーバー移転を行ったのですが、mixhostがrsyncに対応していないというこ...