「IIJmioひかり」に乗り換えて2ヶ月経ったので感想などを書いてみた

ブログ

光回線インターネットサービスのIIJmioひかり

以前、フレッツ光を転用した「IIJmioひかり」をご紹介いたしました。

フレッツ光を転用した「IIJmioひかり」を申し込んでみた
以前にIIJが提供する「IIJmio」というサービスをご紹介いたしました。 そのIIJが2015年3月2日より「IIJmioひかり」という光回線のインターネットサービスを行っており、「IIJmio」のSIMと固定回線を合わせて契約すると、割...

その「IIJmioひかり」に乗り換えて2ヶ月経ったので、感想などを書いてみました。

ネット料金が安くなった

過去3ヵ月の請求明細は以下のようになります。

IIJmioひかり 最大過去3ヵ月分の請求明細

2月分はまだ「IIJmioひかり」を申し込む前なので、「IIJmio」単体の明細になります。

3月分は「IIJmioひかり」の料金が入って来ましたが、まだ日割りなのでこの時点では正式な料金ではありません。その割に料金が高いのは、諸事情でSIMカードのサイズを変更したことに起因します。ちなみにサイズ変更の手数料は現在2,000円となっています。

そして4月分、キャンペーンなどが適用されていますが、事実上、この4月分が現在の私の「IIJmioひかり」の料金となります。

4月分の内訳

月額基本料(ファミリータイプ)4,960円
春のキャンペーン-300円
初期費用1,800円
初期費用無料キャンペーン-1,800円
機器レンタル料135円
mio割引プラン減額-600円
小計金額5,097円
消費税407円
請求金額5,504円

初期費用は「初期費用無料キャンペーン」で相殺されています。-300円は「春キャンペーン」の適用により12ヶ月間、SIMの割引がされる金額です。

「mio割引プラン減額」は「IIJmio」を利用している場合に「IIJmioひかり」を契約していると、ずっと割引される金額です。

機器レンタル料など、なんやかんやありますが、消費税込みで月の請求額は5,504円となります。

以前の料金

以前契約していた、プロバイダとNTT東日本の料金は下記のようになります。

ODN(プロバイダ)

料金名金額(円)
プロバイダ回線料金1,296

NTT東日本(フレッツ光)

料金内訳名金額(円)
フレッツ光利用料(N・ギガファミリ)5,700
にねん割 割引料-700
光ポータブル機器使用料300
Wi-Fiクレードル機器使用料200
フレッツ・スポット付加利用料200
ひかり電話(基本料)500
ユニバーサルサービス料2
消費税相当額496
(内訳)消費税相当額(合算分)(496)
合計6,698

料金比較

以前の料金
ODN(プロバイダ)フレッツ光ネクスト ギガタイプ合計
1,296円6,698円7,994円
乗り換え後の料金
IIJmioひかり(ファミリータイプ)合計
5,504円

NTT東日本の時はオプションを利用していましたが、それでも「IIJmioひかり」に乗り換えて2,490円ほど安くなりました。

「IIJmioひかり」はプロバイダ料金込みであることや、「IIJmio」の利用者に適用される、「mio割り」が大きいのだと思います。

回線速度は前のプロバイダとほぼ同じ

前のプロバイダと速度差を比較した記事をご紹介いたしました。

フレッツ光を転用した「IIJmioひかり」の速度を測ってみた
以前、フレッツ光を転用した「IIJmioひかり」を申し込みました。 「IIJmioひかり」が開通したので、速度を測ってみました。 プロバイダを変える機会はそうそうないと思ったので、実は前のプロバイダである「ODN」の時に速度をあらかじめ測定...

再度測り直したのですが、速度は現在もほぼ変わっていなかったので、以前と同じ表を下記に掲載します。

速度比較表

下り測定サイト朝(7時頃)昼(12時頃)夜(21時頃)
ODN
(旧プロバイダ)
USEN21.87619.47511.794
BNR28.3421.6214.74
speedtest.net234.21385.4525.43
IIJmioひかり
(現プロバイダ)
USEN36.1524.8347.105
BNR129.3479.0114.60
speedtest.net217.63294.3229.91

※単位は全てMbps

以前のプロバイダと比較しても使用感は何も変わらない感じです。

まとめ

  • ネット料金が安くなった。
  • 以前のプロバイダと使用感は特に変わらない。

2ヶ月間「IIJmioひかり」を利用した感想としては、予想通り通信料を安くできたこと、今現在利用することに不満は特にないので、乗り換えて正解だったと感じています。

「IIJmio」を利用しているので「mio割り」も適用されますし、とても満足しています。

みなさんはどういったプロバイダと契約していますでしょうか。

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク
ボヘミアンをフォローする
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク
PC ウェブログ

コメント