CRCエラーが出たので新しく3TB内蔵ハードディスクの「WD Blue」を買ってみた

パソコン
本ページは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

外付けでバックアップに使っていた3TBの内蔵ハードディスク(以下HDD)の「WD Green」がCRCエラーを起こしたので、交換するために同じ3TB容量の「WD Blue」を購入することにしました。※CRCエラーが発生すると読込、書込、もしくはどちらも出来ない状態になる。

というわけで今回は3TB内蔵HDDの「WD Blue」をご紹介いたします。

「WD Blue」とは

「WD Blue」はウェスタン・デジタル製のHDDで、WDシリーズではスタンダードな位置づけのモデルです。3.5インチと2.5インチの2種類のサイズがあります。バリエーションでSSDキャッシュを搭載した「WD Blue SSHD」という製品もあります。

スタンダードなだけに重宝されるのか、日本で小売りされているHDDの1/3は「WD Blue」とまで言われています。

以前存在した「WD Green」は「WD Blue」に統合されました。回転数が7200rpmのHDDが元々存在している「WD Blue」で、5400rpmのHDDが統合された「WD Green」となります。

3TB「WD Blue」概要
フォームファクタ 3.5インチ
回転数 5400rpm
インターフェイス SATA3.0
キャッシュ 64MB
商品重量 739 g

WDシリーズ

Business Internal Storage | Western Digital(WD)

Business Internal Storage | Western Digital(WD)

いい機会なので、WDシリーズのHDDを簡単にですがご紹介いたします。現在は5種類のブランドがあり、用途によって5色のカラーネームが与えられています。

WDシリーズ概要
WD Blue 様々な用途にオーソドックスに対応。
WD Black ゲーマーやクリエイター向け。
WD Red RAID、NASシステム向け。
WD Purple 監視カメラ向け。
WD Gold データセンター向け。

スタンダードモデルの「WD Blue」

「WD Blue」はスタンダードなモデルで、どんな用途にもオーソドックスに対応します。低消費電力、低発熱 、静音性に優れているという特徴があります。

ハイパフォーマンスな「WD Black」

「WD Black」は最高のパフォーマンスを実現できるように設計されているモデルで、ハイパフォーマンスを求めるゲーマー(ゲームプレイ)やクリエイター(写真、ビデオ)の用途に応えてくれるHDDと言えます。

RAID、NASシステム向け「WD Red」

「WD REd」はRAID環境向けに検証、設計されているモデルで、NASシステムに向いているHDDと言えます。

監視カメラ向けの「WD Purple」

「WD Purple」は24時間365日といった連続稼働を想定した設計がされており、監視カメラ向けのモデルとされています。

データセンター向けの「WD Gold」

「WD Gold」はエンタープライズモデルとなっており、「WD Purple」と同様、24時間365日の運用を想定した設計がされています。他シリーズと比べ、耐久性も特に高くなっていることから、データセンター向けという位置づけになっています。シリーズの中で唯一10TBという大容量のモデルがあります。

開封の儀

包装といった包装はなく、梱包材のみと無駄を極力省いています。「6ヶ月延長保証」の記載がうれしいです。

3TB「WD Blue」 ダンボールに梱包されている
ダンボールに梱包されている

開封したところ、プラスチック製のビニールに包まれて入っていました。

3TB「WD Blue」 プラスチック製のビニールに包まれている
プラスチック製のビニールに包まれている

内容物は取扱説明書とHDD本体となります。

3TB「WD Blue」 内容物は取扱説明書とHDD本体
内容物は取扱説明書とHDD本体

WD「Blue」なので、張り付けられている用紙が青く色分けされています。

3TB「WD Blue」張り付けられている用紙が青い
張り付けられている用紙が青い

「WD Blue」をHDDケースに換装しクローンする

外付けのHDDケースを利用しているので、不具合が起きたHDDを交換し、データをコピーするためにクローンを行いました。

換装

外付けのHDDケースからCRCエラーを起こした「WD Green」を外し、新しく購入した「WD Blue」を換装します。

HDDケースから「WD Green」を取り外す
「WD Green」を取り外す
HDDケースに「WD Blue」を換装する
「WD Blue」を換装

初期化設定

パソコンに新しく接続したHDDを認識させるために設定(※Windows10の例)を行います。まず、左下のメニューからエクスプローラーアイコンをクリックします。

Windows10 エクスプローラーアイコンをクリック
エクスプローラーアイコンをクリック

「PC」を右クリックし、「管理」を選択します。

Windows10 「PC」を右クリックし、「管理」を選択
「PC」を右クリックし、「管理」を選択

左のメニューから「ディスクの管理」に行きます。接続されているHDDが表示されるので、「不明」となっているディスク上で右クリックし、「ディスクの初期化」を選択します。

Windows 「不明」となっているディスク上で右クリックし、「ディスクの初期化」を選択
「不明」となっているディスク上で右クリックし、「ディスクの初期化」を選択

下記のウィンドウが出てパーティションのスタイルをどうするか求められます。古いパソコンと互換性を持ちたい場合は「MBR」を、2.2TB以上のHDDや、UEFIシステムでパソコンを利用している場合は「GPT」を選択します。

Windows10 利用している環境によってパーティションを選択する
利用している環境によってパーティションを選択する

「不明」という表記が消えて、WindowsがHDDを認識できるようなりました。

Windows10 HDDを認識
WindowsがHDDを認識

HDDをクローンする

空の容量の「WD Blue」に以前ご紹介した、AOMEIの「Backupper」で正常なHDDから内容をクローンします。

AOMEI Backupper 正常なクローン元のHDDを選択
正常なクローン元のHDDを選択

HDDの内容が未割り当て(空)になっている「WD Blue」を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。

AOMEI Backupper クローン先に購入した「WD Blue」を選択
クローン先に購入した「WD Blue」を選択

問題がなければクローンが完了するので、「完了」ボタンをクリックします。

AOMEI Backupper クローンが完了
クローンが完了

これで以前と同じ構成になりました。

ベンチマーク

せっかくなので「CrystalDiskMark」でベンチマーク測定してみました。

「WD Blue」CrystalDiskMark
「WD Blue」ベンチマーク

外付け利用なのでそこそこですね。

まとめ

  • 「WD Blue」はウェスタン・デジタル製のHDDで、スタンダードな位置づけのモデル。
  • WDシリーズは現在5種類のブランドがある。
  • CRCエラーが起きた「WD Green」と新しく購入した「WD Blue」を交換し、クローンを実行。

「WD Blue」はスタンダードなモデルで、通常の用途であればオーソドックスに対応します。価格も安価な部類に入るので、初めて内蔵HDDを導入するといった方にもおすすめです。気になった方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
パソコン
スポンサーリンク
シェアする
ボヘミアンをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク

コメント