VR体験の入門用としてOculus Goを買ってみた

ブログ
本ページは広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

以前から気になっていたOculus GoをVR体験の入門用として購入してみました。

Oculus Go

箱の外装は上からかぶせるタイプなので取り出しやすいです。

Oculus Go 箱の外装は上からかぶせるタイプなので取り出しやすい
箱の外装は上からかぶせるタイプなので取り出しやすい

内容物は本体とコントローラーとその電池、メガネスペーサー、USBケーブル、レンズクロス、取り扱い説明書となります。

Oculus Go 内容物
内容物

準備としてコントローラーに電池を入れます。

Oculus Go コントローラーに電池を入れる
コントローラーに電池を入れる

ストラップをコントローラーに通します。コントローラー自体の準備はこれでOKです。

Oculus Go ストラップをコントローラーに通す
ストラップをコントローラーに通す

本体の内部となります。顔あての間にメガネスペーサーを挟めてスペースに余裕をもたせることによって、メガネ利用者でも問題なく本体を利用することができるようになっています。

Oculus Go 本体の内部
本体の内部
本体/コントローラースペック
本体
ディスプレイ解像度 2560×1440 5.5インチWQHD液晶パネル、538ppi
リフレッシュレート 60Hz 、72Hz(コンテンツにより変化)
プロセッサ Snapdragon 821
ストレージ 32GB(23,800円 送料税込み)と64GB(29,800円 送料税込み)のモデル
ヘッドホン、マイク 内蔵
トラッキング ヘッドトラッキングのみ(3DoF)
バッテリー 1時間半〜2時間(ゲームプレイ時)
2時間〜2時間半(動画視聴時)
充電時間 3時間、10W(5V 2A)ACアダプター使用時
コントローラー
ボタン 電源ボタン、音量調節ボタン
USB端子 マイクロUSBポート
本体サイズ 190mm×105mm×115mm
本体重量 468g
同梱物
  • VRヘッドセット
  • コントローラー
  • マイクロUSB-USBケーブル
  • 眼鏡スペーサー

※米国版パッケージには電源アダプターが付属。
日本向けの場合、
機器を充電する際には10W(5V 2A)のACアダプター(要別途購入)が必要。

保証期間 1年間
ボタン
  • Homeボタン
  • Returnボタン
  • トラックパッド
  • トリガーボタン
トラッキング 回転のみ(3DoF)
サイズ 111mm×37mm×57mm
重量 65g
バッテリー 単3電池1本(付属)

Oculus Goを設定する

iOS、またはAndroidの端末にOculus Goを利用するためのアプリをインストールします。

Oculus

Oculus

Oculus VR, LLC無料posted withアプリーチ

アプリを起動してOculus Goの電源を入れ、端末のBluetoohをオンにします。

Oculus Go 設定アプリ Oculus Goのライトが点灯するまで電源をボタンを長押し
電源をボタンを長押し
Oculus Go 設定アプリ アプリを起動している端末のBluetoohをオンにする
端末のBluetoohをオンにする

本体が見つかるので「次へ」を押すと、本体のヘッドセットと端末がペアリングされます。

Oculus Go 本体が見つかる
本体が見つかる
Oculus Go 設定アプリ 本体のヘッドセットと端末がペアリングされる
本体のヘッドセットと端末がペアリングされる

次にOculus GoをWi-Fiにリンクさせます。

Oculus Go 設定アプリ Wi-Fiネットワークが検索される
Wi-Fiネットワークが検索される
Oculus Go 設定アプリ リンクさせるOculus GoとWi-Fiを選択
リンクさせるOculus GoとWi-Fiを選択

Wi-Fiのパスワードを入力し、コントローラーに電池を入れます。電池を既に入れている場合はすぐに「次へ」を押します。

Oculus Go 設定アプリ Wi-Fiのパスワードを入力する
Wi-Fiのパスワードを入力する
Oculus Go 設定アプリ ントローラーに電池を入れる
コントローラーに電池を入れる

コントローラを操作する手を選択し、ストアでアプリを購入する際の支払い方法を選択します。

Oculus Go 設定アプリ コントローラを操作する手を選択
コントローラを操作する手を選択
Oculus Go 設定アプリ ストアでアプリを購入する際の支払い方法を選択
アプリを購入する際の支払い方法を選択

必要であればオプションを選択して内容を確認します。安全に関するご注意の動画を選択して視聴します。

Oculus Go 設定アプリ 必要であればオプションを選択して内容を確認する
オプション選択して
Oculus Go 設定アプリ 安全に関するご注意の動画を選択して視聴する
安全に関するご注意の動画を選択して視聴する

よければ安全に関するご注意に同意し、「同意する」を押します。Oculus ストアの画面に遷移すると設定は完了です。

Oculus Go 設定アプリ 「同意する」を押す
「同意する」を押す
Oculus Go 設定アプリ Oculus ストアの画面に遷移する
Oculus ストアの画面に遷移する

後はOculus Goを頭にかぶり、コントローラで操作していきます。

使ってみた感想

Oculus Goはスピーカー内蔵、基本スタンドアロンの無線なので、移動に関してはかなり自由度が高いと感じました。また、立ち上がりが意外と速いのに驚きました。注意点として、頭を動かして360度ある景色を見渡すことはできますが、ハイエンドVRにある移動して対象物に近づくといったことはできません。

解像度に関しては数値上で他のVRを凌駕しているので、視聴に特化したVRという印象を受けました。視覚でのVR体験には十分だと思います。

Oculus Go しっかりとVRを感じさせてくれる
しっかりとVRを感じさせてくれる

あとはDropboxといったクラウドストレージサービスと連携できるので、データのやりとりを手軽にできる点がよかったです。USBケーブルで本体とPCをつなげて直接やりとりすることももちろんできます。

Oculus Go クラウドストレージサービスでデータのやりとりができる
クラウドストレージサービスでデータのやりとりができる

電源に関しては米国版パッケージには電源アダプターが付属されますが、日本版の場合、家庭にある100V電源から本体に供給する場合は別途電源アダプターを購入する必要あります。ACアダプターがなくともUSBケーブルでPCなどから充電ができるので問題はないと思います。

Oculus Go USBケーブルでPCなどから充電
USBケーブルでPCなどから充電

私は電源兼モバイルバッテリーのAnker PowerCore Fusion 5000を所持しているので本体への電源供給とバッテリーへの充電を同時に行っています。

Oculus Go Anker PowerCore Fusion 5000でOculus Goへの本体電源供給と充電を同時に行う
Anker PowerCore Fusion 5000で電源供給と充電を同時に行う

Oculus Goでオススメのコンテンツ

VR空間ならではの視聴を楽しみたいといった場合はNetflixがオススメです。オシャレなVR空間で迫力のある映像を楽しむことができます。

Netflix
Netflix (ネットフリックス) 日本 – 大好きな映画やドラマを楽しもう!

NetflixのVR内で視聴モードを変更することにより、頭の動きに合わせて画面がゆっくりと動く(トラベルモード)、タッチパッドを操作して限界までサイズを変更して大迫力映像を楽しむ(リサイズスクリーン)、固定ではなく頭の動きに合わせて画面が追従する(ムーブスクリーン)などでVR空間ならでの視聴を味わうことができます。
個人的にはリサイズスクリーンで好みの大きさに画面を変更し、ムーブスクリーンでどこを向いていても画面が追従して見逃すことがないようにする、といった組みあわせがよかったです。Netfirxは一か月無料体験もあるので試すにはもってこいのコンテンツです。

半日(12時間以上)連続でHMDをかぶっていたのですが、流石に後半は首が痛くなりました。合間合間にHMDを外して、休憩をとるようにしたほうが良いと思います。

まとめ

  • Ocuksu GoはiOS、またはAndroidの端末にアプリをインストールして設定する。
  • 端末とのペアリングはBluetooth、ストアなどとのデータのやりとりはWi-Fi。
  • クラウドストレージサービスでデータのやりとりができる。
  • USBを繋げてPCと直接データのやりとりができる。
  • ストレージが32GBと64GBの2つのモデルがある。
  • スピーカー内蔵、基本スタンドアロンの無線なので移動に関しては自由度が高い。
  • 移動して対象物に近づくといったことはできない。
  • 日本版はACアダプターは同梱されていない。
  • 長時間の使用は首に負担がかかるので、HMDを外して休憩をとった方がよい。

Oculus Goは価格は23,800円(税抜 32GBモデル)からと安価でありつつ、2560×1440の解像度、60Hz 、72Hz(コンテンツにより変化)リフレッシュレートなど、視聴という点に関しては他のハイエンドVRHMDにも引けをとらないと思います。実はOculus Goはすでに持っている写真や動画などを内部ストレージに移動して迫力ある大画面で360度のパノラマ的に鑑賞したり、雰囲気あるVRシアター空間で視聴するといったことが可能なので、独自にコンテンツを作成する楽しみもあります。

視聴といった意味ではOculus GoはオススメのVRHMDです。

スポンサーリンク
ブログ
スポンサーリンク
シェアする
ボヘミアンをフォローする
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。
スポンサーリンク

コメント